南米出血熱

  メニュー

 TOPページ 

 日本情報 

 海外事情 

 辞典 

 医学の話 

 科学の話 

 食品の話 

 知識の宝箱 

 メモ帳 

  



更新日:
 2010年1月17日






南米出血熱:South American Hemorrhagic Fevers

 南米出血熱は、アルゼンチン出血熱、ブラジル出血熱、ベネズエラ出血熱、ボリビア出血熱の総称です。特定の中南米地域でみられます。

1 病原体と感染経路
 アレナウイルス科に属するウイルスによる感染症で、アルゼンチン出血熱はフニンウイルス、ブラジル出血熱はサビアウイルス、ベネズエラ出血熱はガナリトウイルス、ボリビア出血熱はマチュポウイルスによって引き起こされます。
 ウイルスを保有しているげっ歯類の唾液、排泄物、血液などとの接触や排泄物に汚染された食物や食器、汚染された粉塵の吸入、患者との接触によって感染します。

2 症状
 7日〜14日間の潜伏期の後、発熱、筋肉痛、悪寒、頭痛、眼球後部痛、嘔吐、めまいなどが出現します。重症の場合、出血しやすくなったり、ショックを起こしたりすることもあります。意識障害がみられることもあります。致死率は30%に上るとされています。

3 治療方法
 特別な治療法はなく、症状に応じた対症療法が行われます。

4 予防方法
 流行地では、げっ歯類の駆除など、衛生面に注意しましょう。(アルゼンチン出血熱は、現地で1991年に予防接種が導入され、年間の患者数は100人以下に減少しています。)

5 南米出血熱の分布地域

・アルゼンチン出血熱
 アルゼンチンに限られます。そのほとんどが、コルドバ州、サンタフェ州、ブエノスアイレス州で発生しており、患者発生のピークは、夏の終わりから秋です。

・ブラジル出血熱
 ブラジルに限られます。

・ベネズエラ出血熱
 ベネズエラに限られます。1年間に50名前後の患者が発生し、約半数は12月〜1月に発生しています。

ボリビア出血熱
 ボリビアに限られます。特に、ボリビア北東部で春から夏にかけて発生します。



inserted by FC2 system